【PR】この記事には広告を含む場合があります

ついに!
我が家も!
ディズニーに!
行く~~~~~~~!!!
という事で、ディズニーランド&ディズニーシーに行くための旅行計画を立てていきたいと思います。
因みに我が家の家族構成はこんな感じです。
父(私)、母、子供(小5女)、子供(小2男)
山形県在住
それでは行ってみよ~~
日程を決める
まず始めにやるのが、
「いつ行くか?」
ですよね。
小学生の子供がいるので、学校はどうするの?
休ませてまで行くものなのか?
授業が遅れてしまうんじゃないか…
などの悩みがあると思います。
じゃあ土日に行くか?長期連休中に行くか?
って事になるんだけど、これはこれで問題が…
おそらくディズニーって混むよね?
混んだらアトラクションとか並ばないといけないよね?
去年USJに行ったときは子供達も頑張って並んでくれたけど、わざわざ混むときに行かなくてもよくない?
1日や2日学校休んだってよくない?
風邪で休むのも旅行で休むのも一緒だよね?
と、自分に言い聞かせる。言い聞かせる。言い聞かせる。
平日に行くメリットが大きすぎるのよね。
なので、
今回も学校休んで平日に行くことに決定です!!!!
👏👏👏👏👏👏
予定としては、5月15日(木)~5月17日(土)の2泊3日です。
去年の9月にUSJに行ったときは、めっちゃ暑かったのよね。
暑くて暑くて自販機の水を求めて彷徨ってましたもん。
みず~~~~~ みず~~~~ みず~~~~
たぶん1万円分は買ったね。USJの水高いのよ…
ってことで、今回は春に行きます!
ディズニーの混雑状況を見てみる
ディズニーランドの混雑予想は「ディズニー 混雑予想」と検索すると調べることができます。
我が家が行く予定の9月11日と12日は、
「かなり空いている」
👏👏👏👏👏👏
めっちゃうれしい~。
あくまで予想なので、過度な期待はやめましょう。
交通手段はどうする?
ディズニーまでの交通手段はどうするか?
妻と10年前に行ったときは高速バスで行きましたが、さすがに今は子供もいるので難しいかなぁ。
めっちゃ安いし、夜出発で朝に着くしで最高なんだけどねぇ…
今回は、新幹線ですね。
車で行った方が安いんじゃないの????????
って声もあると思います。
でもねぇ、
正直、5時間も運転したくないのよね。
運転してディズニー着いて、そっから遊ぶぞー!!って体力は無い。
子供達も「新幹線に乗ってみたい!」って言ってるし。
今回は新幹線で決定です。
新幹線でどのくらい料金がかかる?
えきねっとで調べてみた。
席は指定席で検索してみました。
【往路】山形駅 → 東京駅 → 舞浜駅
【復路】舞浜駅 → 東京駅 → 山形駅
この経路で料金を調べてみました。

大人2人、子供2人の往復料金の合計が、
67,440円
割引とかあるっぽいけど、よくわかんないのでとりあえず標準料金はこんな感じ。
泊まるホテルはどこにする?
泊まるホテルはどこにしようかな?
ディズニーランドパーク内のホテルとか泊まってみたいけど、めっちゃ高そう💦
とりあえず、どんなところがあるか調べてみる。
ディズニーランド付近のホテル
ディズニーランド付近には以下の3つのホテルがあります。
- ディズニーホテル
- 東京ディズニーリゾート・オフィシャルホテル
- 東京ディズニーリゾート・パートナー ホテル

ディズニーホテル
ディズニーホテルには以下のホテルがあります。
- 東京ディズニーシー・ファンタジースプリングスホテル
- 東京ディズニーランド® ホテル
- ディズニーアンバサダー®ホテル
- 東京ディズニーシー・ホテルミラコスタ®
- 東京ディズニーリゾート・トイ・ストーリー® ホテル
- 東京ディズニーセレブレーションホテル®
基本的にこれらのホテルはめっちゃ高い!!!
割と安めの『東京ディズニーセレブレーションホテル®』で調べてみると、

4人で2泊で、61,632円。
ん?
そんなに驚くほど高くないね。
でもこのホテルは、旅行日は満室でダメでした。
ディズニーホテルに泊まる場合、すぐに満室になってしまうので早めに予約必要があります。
てか、地図見ると、東京ディズニーセレブレーションホテル®だけめっちゃディズニーランドから距離あるね…
ディズニーホテルだから全部近いのかと思ったら、そうではなかった。
東京ディズニーリゾート・オフィシャルホテル
東京ディズニーリゾート・オフィシャルホテルには以下のホテルがあります。
- グランドニッコー東京ベイ 舞浜
- ホテルオークラ東京ベイ
- ヒルトン東京ベイ
- 東京ベイ舞浜ホテル
- シェラトン・グランデ・ トーキョーベイ・ホテル
- 東京ベイ舞浜ホテル ファーストリゾート
ホテル内ショップでグッズ販売もやっています。すべてのホテルがディズニーリゾート内にあるので近い!
できればこの中のホテルがいいなぁ。
この中でリーズナブルなホテルを調べると、
東京ベイ舞浜ホテル ファーストリゾートのようだ。
料金はこんな感じ⇩

4人で2泊で朝食付きで、
64,282円
う~む。まぁまぁじゃないか。
早くとらないと満室になってしまうかもしれないから、ここで決定!
東京ディズニーリゾート・パートナー ホテル
東京ディズニーリゾート・パートナー ホテルには以下のホテルがあります。
- ホテル エミオン 東京ベイ
- 三井ガーデンホテル プラナ東京ベイ
- 浦安ブライトンホテル 東京ベイ
- オリエンタルホテル東京ベイ
ディズニーランドからは遠いので、シャトルバスを使う必要があります。
ちなみにオリエンタルホテル東京ベイを調べてみると、

4人で2泊で朝食付きで、128,632円。
は?は?
めっちゃ高いやん!!!
なんで?
高級ホテルなの?
よくわかんないけで、ディズニーランドから遠くて高いのはイヤ。
東京ベイ舞浜ホテル ファーストリゾートに決定!
いろいろ調べたけど、ディズニーランドから近くて、料金が安かったのは『東京ベイ舞浜ホテル ファーストリゾート』だったのでココにします。
4人2泊朝食付きで64,282円なり~。
楽パックだと安い?
楽パックって知ってますか?
ホテルと交通機関を一緒に予約できる楽天のサービスです。
去年USJに行った時も楽パックで予約したらかなりお得だったので、今回も新幹線とホテルを楽パックで予約しようと思います。
楽パックの料金を調べてみた
楽パックの料金を調べてみました。
【往路】山形駅 → 東京駅 → 舞浜駅
【復路】舞浜駅 → 東京駅 → 山形駅
東京ベイ舞浜ホテル ファーストリゾートの宿泊費
これらのセット料金を調べます。

楽天スーパーセールでクーポンが配布されていました。
合計が、なんと、
119,800円
です!!!
楽パックと別々で予約した時の価格比較
楽パックと別々で予約した時の価格を比較していきたいと思います。
別々で予約 | 楽パックで予約 | |
---|---|---|
新幹線 | 67,440円 | |
ホテル代 | 64,282円 | |
新幹線 + ホテル代 | 119,800円 | |
合計 | 131,722円 | 119,800円 |
楽パックで予約した方が1万円くらい安い結果となりました。
新幹線の予約とかの手間も全部やってくれるので、とりあえず今回は楽パックで申し込みました。
ディズニーのチケットを購入する
ディズニーのチケットについて調べていきます。
まずは入場チケット代ですね。
ディズニーのチケット代を調べてみます。
チケットには主に以下の4つがあるらしい
- 1デーパスポート(1日入園)
- アーリーイブニングパスポート(休日 15:00~入園可)
- ウィークナイトパスポート
- 【期間限定】カレッジパスポート
1デーパスポート(1日入園)
👉 1日楽しみたい方向けの基本チケット
概要
- 東京ディズニーランドまたは東京ディズニーシーのいずれかに開園時間から閉園まで入園可能。
- 価格は日付や混雑状況によって変動(変動制)。
年齢区分 | 料金(変動制) |
---|---|
大人(18歳以上) | 7,900~10,900円 |
中人(12~17歳) | 6,600~9,000円 |
小人(4~11歳) | 4,700~5,600円 |
ポイント
- 3歳以下は無料。
- 日付指定チケットのみ販売(当日券は基本的に販売なし)。
- 一度パークを出ると、同じチケットでの再入園が可能。
アーリーイブニングパスポート(休日 15:00~入園可)
👉 午後からゆっくり楽しみたい方向けのチケット
概要
- 土日祝限定で15:00から入園できるチケット。
- 夕方からの混雑を避け、パレードや夜のショーを楽しみたい方におすすめ。
年齢区分 | 料金(変動制) |
---|---|
大人・中人(12歳以上) | 6,500~8,300円 |
小人(4~11歳) | 3,800~5,100円 |
ポイント
- 土日祝限定販売。
- 15:00から閉園まで滞在可能。
ウィークナイトパスポート(平日 17:00~入園可)
👉 午後からゆっくり楽しみたい方向けのチケット
概要
- 平日限定で17:00から入園できるチケット。
- 仕事帰りや学校帰りにパークを楽しみたい方向け。
年齢区分 | 料金(変動制) |
---|---|
大人・中人(12歳以上) | 4,500~6,500円 |
ポイント
- 平日限定販売。
- 17:00以降のパークをお得に楽しめる。
- 小人(4~11歳)向けの設定はなし(大人・中人料金のみ)。
1デーパスポート(1日入園)で決まり!


1デーパスポートを2日分とりたいと思います。
1日目はディズニーランドで2日目はディズニーシーで遊ぶ予定。
我が家が行く日は、1デーパスポートの料金も高くないと予想されます。
大人1デーパスポート(8,900円)×2人分×2日分
子供1デーパスポート(5,300円)×2人分×2日分で、
56,800円
う~む。高くなったねぇ…
時短サービス
ディズニーランドでは『ファストパス』といわれる時短サービスがあったと思ったのですが、現在は以下の時短サービスに変更されたようです。
- ディズニー・プライオリティパス(DPP)【無料】
- ディズニー・プレミアアクセス(DPA)【有料】
- スタンバイパス(無料)
ディズニー・プライオリティパス(DPP)【無料】
どんなサービス?
- 対象アトラクションの待ち時間を短縮できる無料パス
- 一定時間後に再取得可能(なくなり次第終了)
- ファストパスに近いシステム
対象アトラクション(2025年3月時点)
【東京ディズニーランド】
- バズ・ライトイヤーのアストロブラスター
- スター・ツアーズ:ザ・アドベンチャーズ・コンティニュー
- ビッグサンダー・マウンテン
- プーさんのハニーハント
- モンスターズ・インク“ライド&ゴーシーク!”
【東京ディズニーシー】
- インディ・ジョーンズ・アドベンチャー:クリスタルスカルの魔宮
- ニモ&フレンズ・シーライダー
- マジックランプシアター
- レイジングスピリッツ
取得方法
- 東京ディズニーリゾート・アプリをダウンロード
- 入園後にパークチケットをアプリに登録
- アトラクションを選んで取得
- 指定時間に専用レーンから入場
ポイント
- 完全無料で使える!
- なくなり次第終了なので、朝イチで取得推奨!
- 超人気アトラクション(美女と野獣・ソアリンなど)は対象外
ディズニー・プレミアアクセス(DPA)【有料】
どんなサービス?
- 対象アトラクションやショーの待ち時間を短縮できる有料パス
- 購入すれば何度でも利用可能
- ファストパスの有料版に近い
対象アトラクション(2025年8月時点)
📍 パーク | 🎡 アトラクション | 💰 料金(1回) |
---|---|---|
TDL | 美女と野獣 “魔法のものがたり” | 2,500円 |
TDL | ベイマックスのハッピーライド | 1,500円 |
TDL | スプラッシュ・マウンテン | 1,500円 |
TDS | ソアリン:ファンタスティック・フライト | 2,500円 |
TDS | トイ・ストーリー・マニア! | 2,000円 |
TDS | センター・オブ・ジ・アース | 1,500円 |
TDS | タワー・オブ・テラー | 1,500円 |
TDS | アナとエルサのフローズンジャーニー | 2,000円 |
TDS | ラプンツェルのランタンフェスティバル | 2,000円 |
TDS | ピーターパンのネバーランドアドベンチャー | 2,000円 |
📍 パーク | 🎡 パレード/ショー | 💰 料金(1回) |
---|---|---|
TDL | ザ・ヴィランズ・ハロウィーン“Into the Frenzy” 2025年9月17日(水)~10月31日(金) | 2,500円 |
TDL | ディズニー・ハーモニー・イン・カラー | 2,500円 |
TDL | 東京ディズニーランド・エレクトリカルパレード・ドリームライツ | 2,500円 |
TDL | Reach for the StarsNEW 2024年9月20日(金)~ | 2,500円 |
TDL | ミッキーのマジカルミュージックワールド | 2,500円 |
TDL | クラブマウスビート | 2,500円 |
TDS | Believe! Sea of Dreams | 2,500円 |
TDS | Big Band Beat: A Special Treat | 2,500円 |
TDS | Dockside Splash Remix(昼ショー) 2025年7月2日〜9月15日の期間限定 | 2,500円 |
TDS | Dreams Take Flight(夜間ショー) 2025年7月16日〜開始 | 2,500円 |
購入方法
- 東京ディズニーリゾート・アプリでパークチケットを登録
- 購入可能なDPAを選択
- クレジットカードで支払い
- 指定時間に専用レーンから入場
ディズニー・プレミアアクセスは、パーク入園後に「東京ディズニーリゾート・アプリ」から購入する有料サービスです。park外から事前に購入することはできませんが、入園前にアプリを準備し、スムーズに購入できるように計画しておくことが、効率的にパークを楽しむための準備となります。
ポイント
- 超人気アトラクション(美女と野獣・ソアリンなど)はDPAのみ対応!
- 有料だが、長時間の待ち時間をゼロにできる!
- 家族やグループ全員分の購入が必要
購入したプレミアアクセスを利用後(アトラクションの場合は利用開始時刻の60分後、エンターテイメントプログラムの場合はショー開始時間後、いずれか早い方)、または利用時間終了後に他の施設を購入できます。
スタンバイパス(SBP)【無料】
どんなサービス?
- 指定されたアトラクションの待機列に並ぶための整理券
- 取得しないと体験できない場合がある(混雑時のみ発動)
- 無料で利用できるが、ファストパスのような時短効果はなし
スタンバイパスが必要になる可能性のあるアトラクション(時期によって変動)
【東京ディズニーランド】
- 美女と野獣 “魔法のものがたり”
- スプラッシュ・マウンテン
【東京ディズニーシー】
- ソアリン:ファンタスティック・フライト
- トイ・ストーリー・マニア!
取得方法
- 東京ディズニーリゾート・アプリをダウンロード
- 対象アトラクションのスタンバイパスを取得
- 指定時間にスタンバイ列に並ぶ
ポイント
- 無料で利用できるが、待ち時間は短縮されない
- 混雑時のみ発動されるので事前に確認必須!
- DPA(有料)を購入すれば、スタンバイパスなしでも入れる
3つのサービスの比較
項目 | ディズニー プライオリティパス (DPP) | ディズニー プレミアアクセス (DPA) | スタンバイパス (SBP) |
---|---|---|---|
料金 | 無料 | 有料 (1,500~2,500円) | 無料 |
待ち時間短縮 | 短縮できる | 大幅に短縮 (待ち時間ゼロ) | 変わらない |
利用制限 | 一定時間後に再取得可能 | 購入すれば何回でも 利用可能 | 必要な時のみ発動 |
対象 アトラクション | 比較的混雑が少ない アトラクション | 超人気アトラクション &ショー | 混雑時のみ 特定アトラクション |
取得方法 | アプリで取得 | アプリで購入 | アプリで取得 |
東京ディズニーランド&ディズニーシーの身長制限について
東京ディズニーリゾートでは、安全のために一部のアトラクションで身長制限が設定されています。特にスピードが速い、急降下する、回転があるアトラクションでは最低身長制限が設けられています。
身長制限のあるアトラクション一覧
東京ディズニーランド(TDL)
🎡 アトラクション | ⏳ 身長制限 |
---|---|
ビッグサンダー・マウンテン | 102cm以上 |
スプラッシュ・マウンテン | 90cm以上 |
スター・ツアーズ:ザ・アドベンチャーズ・コンティニュー | 102cm以上 |
ベイマックスのハッピーライド | 81cm以上 |
東京ディズニーシー(TDS)
🎡 アトラクション | ⏳ 身長制限 |
---|---|
ソアリン:ファンタスティック・フライト | 102cm以上 |
タワー・オブ・テラー | 102cm以上 |
センター・オブ・ジ・アース | 117cm以上 |
レイジングスピリッツ | 117cm以上 |
インディ・ジョーンズ・アドベンチャー:クリスタルスカルの魔宮 | 117cm以上 |
ニモ&フレンズ・シーライダー | 90cm以上 |
身長制限のポイント
- 制限以上の身長がないと乗れない(1cmでも足りないとNG)
- キャストが入口で身長を測定することがある
- 制限があるアトラクションはスリル系が多い
- ベイマックスのハッピーライドは最も低い「81cm以上」で乗れる
身長制限がないアトラクションの例
身長制限がなく、小さな子供でも楽しめるアトラクションもたくさんあります!
東京ディズニーランド(TDL)
- プーさんのハニーハント
- モンスターズ・インク“ライド&ゴーシーク!”
- イッツ・ア・スモールワールド
- ジャングルクルーズ
- カリブの海賊
東京ディズニーシー(TDS)
- マジックランプシアター
- アクアトピア
- ヴェネツィアン・ゴンドラ
- シンドバッド・ストーリーブック・ヴォヤッジ
- トイ・ストーリー・マニア!
東京ディズニーランド人気アトラクションランキング
東京ディズニーランドで人気のアトラクションをランキング形式で紹介します!🏰✨
①美女と野獣 “魔法のものがたり” 🌹✨(待ち時間 100~180分)
ファンタジーランド
👑 大人気のライド型アトラクション!
映画の世界を忠実に再現した大型アトラクション。ティーカップ型のライドに乗って、映画の名シーンを巡ります!
▶ おすすめポイント
✅ 感動のストーリー体験
✅ 360度の映像&動くキャラクターが圧巻
✅ ディズニー・プレミアアクセス(DPA)対象
②スプラッシュ・マウンテン 💦(待ち時間 60~120分)
🚩 クリッターカントリー
🌊 爽快な急流すべり!
丸太ボートに乗って、最後の急降下がスリリング!
▶ おすすめポイント
✅ びしょ濡れになる爽快感!
✅ 物語性もあり、落ちるだけじゃない楽しさ!
✅ 身長90cm以上ならOK!
③ビッグサンダー・マウンテン ⛏(待ち時間 60~120分)
🚩 ウエスタンランド
🎢 鉱山を疾走するジェットコースター!
スピード感たっぷりのローラーコースターで、大人も子どもも大興奮!
▶ おすすめポイント
✅ クセになるカーブ&スピード感!
✅ 景色も楽しめるのでスリル系が苦手な人もOK
✅ ディズニー・プライオリティパス(DPP)対象
④モンスターズ・インク “ライド&ゴーシーク!” 👀(待ち時間 50~100分)
🚩 トゥモローランド
🔦 フラッシュライトを使ったシューティング型ライド!
モンスターたちがかくれんぼしているので、ライトを当てて探そう!
▶ おすすめポイント
✅ 子どもから大人まで楽しめる!
✅ ゲーム感覚で何度も乗りたくなる
✅ ディズニー・プライオリティパス(DPP)対象
⑤プーさんのハニーハント 🍯(待ち時間 50~100分)
🚩 ファンタジーランド
🐻 プーさんの世界に入り込めるライドアトラクション!
ライドがランダムに動くので、乗るたびに違う楽しさがあります!
▶ おすすめポイント
✅ ふんわりした動きで癒される
✅ 何度乗っても飽きない楽しさ!
✅ ディズニー・プライオリティパス(DPP)対象
東京ディズニーシー人気アトラクションランキング
東京ディズニーシーで人気のアトラクションをランキング形式で紹介します!🏰✨
①ソアリン:ファンタスティック・フライト ✈(待ち時間 100~180分)
🚩 メディテレーニアンハーバー
🌍 世界を旅するフライトシミュレーター!
宙に浮いているような感覚で、世界の名所を空中散歩!
▶ おすすめポイント
✅ 臨場感たっぷりの映像&風の演出
✅ 絶景と感動が待っている!
✅ ディズニー・プレミアアクセス(DPA)対象
②トイ・ストーリー・マニア! 🎯(待ち時間 80~150分)
🚩 アメリカンウォーターフロント
🔫 シューティングゲーム型ライド!
3Dメガネをかけて、ウッディやバズと一緒にゲーム感覚で遊べる!
▶ おすすめポイント
✅ 競争しながら楽しめる!
✅ 子どもも大人も夢中になる
✅ ディズニー・プレミアアクセス(DPA)対象
③タワー・オブ・テラー 🏨(待ち時間 60~120分)
🚩 アメリカンウォーターフロント
🏚 呪われたホテルでのフリーフォール体験!
急上昇&急降下のスリルが最高!
▶ おすすめポイント
✅ ランダムな落下パターンでドキドキ!
✅ ストーリーがしっかりしていて怖さ倍増
✅ ディズニー・プレミアアクセス(DPA)対象
④センター・オブ・ジ・アース 🌋(待ち時間 50~100分)
🚩 ミステリアスアイランド
🔥 地底探検の最後に高速ダッシュ!
火山内部を探索し、最後は急発進&急降下!
▶ おすすめポイント
✅ 予想外の展開&ラストの落下が最高!
✅ ジュール・ヴェルヌの世界観を体験できる
✅ ディズニー・プレミアアクセス(DPA)対象
⑤インディ・ジョーンズ・アドベンチャー:クリスタルスカルの魔宮 💀(待ち時間 50~90分)
🚩 ロストリバーデルタ
🏹 映画のようなアクションライド!
ジープに乗って、罠だらけの遺跡を大冒険!
▶ おすすめポイント
✅ 映画さながらのスリル満点アトラクション!
✅ 揺れやスピード感がちょうど良くて楽しい
✅ ディズニー・プライオリティパス(DPP)対象
東京ディズニーランド(TDL) 食べ歩きフードランキング TOP10
1位:スモークターキーレッグ(¥1,200)
📍 カウボーイ・クックハウス(ウエスタンランド)
ディズニーといえばコレ!豪快にかぶりつく肉の塊!
スモーキーな香りとジューシーなお肉が最高!
✅ ワイルドな見た目で写真映え!
✅ かなりのボリュームなのでシェアも◎
2位:ミッキーチュロス(¥600)
📍 トゥモローランド・テラス(トゥモローランド)
シナモン香るサクサク生地!ミッキー型が可愛すぎる!
✅ ディズニー感満載のスイーツ!
✅ 片手で食べ歩きしやすい!
3位:てりやきチキンレッグ(¥600)
📍 スキッパーズ・ギャレー(アドベンチャーランド)
甘辛てりやきソースがたまらない!
✅ 日本人好みの味付け!
✅ スモークターキーレッグより小ぶりで食べやすい!
4位:クロックムッシュ(¥920)
📍 ラ・タベルヌ・ド・ガストン(ファンタジーランド)
チーズとハムの相性が抜群なホットサンド!
✅ 食事系の食べ歩きフードならこれ!
✅ チーズがとろ~りしていて美味しい!
5位:ミッキーワッフル(¥800)
📍 グレートアメリカン・ワッフルカンパニー(ワールドバザール)
ミッキーの形が可愛すぎるサクふわワッフル!
✅ 朝ごはんやおやつにピッタリ!
✅ SNS映え間違いなし!
6位:エッグチキンパオ(¥600)
📍 ヒューイ・デューイ・ルーイのグッドタイム・カフェ(トゥーンタウン)
ふわふわのバンズにチキンと卵の組み合わせ!
✅ 軽めの食事にぴったり!
✅ ふわふわのバンズが食べやすい!
7位:リトルグリーンまん(¥400)
📍 パン・ギャラクティック・ピザ・ポート(トゥモローランド)
モチモチの生地にカスタード・チョコ・ストロベリークリーム!
✅ トイ・ストーリー好きにおすすめ!
✅ ひとくちサイズで食べやすい!
8位:BBポップコーン(¥500)
📍 ビッグポップ(トゥモローランド)
定番のキャラメルやBBフレーバーが人気!
✅ 食べ歩きに最適!
✅ フレーバーが豊富で選ぶのも楽しい!
9位:ベーコンとパイナップルのピザ(¥550)
📍 キャプテンフックス・ギャレー(ファンタジーランド)
甘じょっぱさがクセになる!
✅ 小腹が空いたときにピッタリ!
✅ 片手でサクッと食べられる!
10位:スプリングロール(春巻き)(¥500)
📍 ヒューイ・デューイ・ルーイのグッドタイム・カフェ(トゥーンタウン)
サクサク食感とジューシーな中身が◎!
✅ 軽くつまめるスナック!
✅ 食べ歩きしながらサクッと食べられる!
東京ディズニーシー(TDS) 食べ歩きフードランキング TOP5
1位:ギョウザドッグ(¥700)
📍 ノーチラスギャレー(ミステリアスアイランド)
もっちり生地×ジューシーな肉餡が最強!
✅ TDSのNo.1人気フード!
✅ お腹にたまる&食べ歩きしやすい!
2位:うきわまん(¥500)
📍 シーサイドスナック(ポートディスカバリー)
エビ風味のプリプリ肉まんが浮き輪の形に!
✅ SNS映え抜群!
✅ もっちり食感とエビの旨味が最高!
3位:スパイシースモークチキンレッグ(¥900)
📍 ユカタン・ベースキャンプ・グリル(ロストリバーデルタ)
スモークの香り×ピリ辛スパイスがクセになる!
✅ ガッツリ系好きにおすすめ!
✅ スモークターキーレッグより食べやすいサイズ!
4位:ブラックペッパーてりやきチキンロール(¥600)
📍 レストラン櫻 テラス席(アメリカンウォーターフロント)
ブラックペッパーがピリッと効いた大人向け!
✅ ピリ辛&甘辛のバランスが最高!
✅ ビールと相性抜群!(TDS限定)
5位:寿司ロール(¥550)
📍 ベイサイド・テイクアウト(ポートディスカバリー)
シュリンプ&チキンカツ入りで食べごたえあり!
✅ 和風テイストのディズニーグルメ!
✅ 片手で手軽に食べられる!
山形からディズニーリゾートまでの動き
まずは山形からディズニリゾートまでのスケジュールを確認します。
6:25 ⇩ 9:12 | JR新幹線つばさ122号 東京行 [発] 2番線 → [着] 22番線 |
9:33 ⇩ 9:49 | JR京葉線 当駅始発蘇我行 [発] 京葉3番線 → [着] 1番線 |
東京ディズニーリゾート ・ウェルカムセンター 「舞浜駅」南口改札を出たら左 | |
モノレールで ディズニーシーへ |
山形駅までは車で移動
山形駅までは車で移動します。
駐車場はどこに止めるかというと、「山形東口交通センター駐車場」です。
24時間毎に1,200円(繰り返し適用あり)ですが、利用制限が無いので2泊以上の場合でも大丈夫。
2日停めても1,200円×2=2,400円で利用できます。24時間以上駐車する予定がある場合は、この「繰り返し適用」の有無を必ず確認することが重要です。
お問い合わせ:023-635-2198
東京ディズニーリゾート・ウェルカムセンターで荷物を預ける
舞浜駅に着いたら、まずはウェルカムセンターで荷物を預けます。
JR京葉線・武蔵野線「舞浜駅」南口改札を出たら左へ進むと、すぐ目の前に「東京ディズニーリゾート・ウェルカムセンター」があります。
オフィシャルホテル宿泊者は、1階の「オフィシャルホテル・サービスカウンター」で受付します。
営業時間は 8:00~15:00
カウンターで「バゲッジデリバリーサービス」を利用すると伝えます。
宿泊の予約確認書(印刷またはスマホ画面)、身分証明書が必要です
荷物を預けると、無料でホテルへ配送されます(貴重品、壊れ物、飲料、PCなどは不可)
荷物を預けたら、身軽になってすぐにパーク(ランドまたはシー)へ向かえます
モノレールでディズニーシーから向かう
ランドとシーどっちから行っても良かったんだけど、今回泊まる「東京ベイ舞浜ホテル ファーストリゾート」では、ホテルからランドに直通のバスがでるらしいんですよ。
この特典を活かすために、まずはシーからっていう単純な理由です。
シーにはモノレールで移動します。徒歩でも行けるようですが、20分くらいかかるので絶対モノレールがおすすめ!
【ルート】
- ウェルカムセンターを出て右へ → すぐにリゾートゲートウェイ・ステーション(モノレールの駅)
- 「リゾートライン」に乗車 → 約10分で「東京ディズニーシー・ステーション」下車
- 駅を出て徒歩でパークエントランスへ(約3分)
所要時間:約13分(乗車時間+待ち時間含む)
運賃:大人 260円
事前にやっておいた方がいいこと
🎟 チケット関連
✅ 電子チケットを購入
→ 公式サイトまたはアプリで購入すると、アプリに自動反映され便利。紙チケットよりスムーズ。
✅ グループ機能で共有
→ 家族や友人と同行する場合は、アプリでチケットを共有。代表者がまとめて入園・プレミアアクセス購入・ショー抽選できる。
📱 公式アプリ設定
✅ アプリをインストールし、ログインしておく
→ ディズニーアカウント必須。事前に登録を済ませる。
✅ 支払い情報(クレジットカード)を登録
→ プレミアアクセスやレストランのモバイルオーダーをスムーズに行える。
✅ マップや待ち時間表示をチェック
→ 当日パークで「どこに何があるか」迷わないよう、事前に操作に慣れておく。
🍴 レストラン予約(プライオリティ・シーティング)
✅ 行きたいレストランを予約
- 例)ランド:クリスタルパレス・レストラン(キャラクターブレックファスト)
- 例)シー:マゼランズ、S.S.コロンビア・ダイニングルーム
👉 人気レストランは 予約開始直後に埋まることも多いので、事前予約が必須。
🎢 アトラクション計画
✅ 優先度を決めておく
- 絶対乗りたい → プレミアアクセス利用(美女と野獣、ソアリンなど)
- 混んでいてもOK → スタンバイで並ぶ(スプラッシュ、タワテラなど)
✅ 利用制限を確認
- 身長制限があるもの(例:センター・オブ・ジ・アースは117cm以上)
- 子供が小さい場合は交代利用(チャイルドスイッチ)が必要になることも。
🎆 ショー・パレード
✅ 見たいショー/パレードの時間を確認
- 「ハーモニー・イン・カラー」や「エレクトリカルパレード」などの時間を事前にチェック。
- 夜のキャッスルショー(Reach for the Stars)や「ビリーヴ!~シー・オブ・ドリームス~」は人気なので、プレミアアクセスを検討。
🎒 荷物と服装
✅ モバイルバッテリー(必須!)
→ アプリ利用で電池消耗が激しいので必携。
✅ 飲み物と軽食
→ 水筒やペットボトル。熱中症対策に経口補水液も◎。
✅ 天候対策
- 夏 → 帽子、冷感タオル、日焼け止め
- 冬 → カイロ、防寒着
- 雨 → レインコート推奨(傘は混雑時に不便)
ちょっとした疑問
東京ディズニーリゾート・ウェルカムセンターとは何か?
東京ディズニーリゾート・ウェルカムセンターは、東京ディズニーリゾートを訪れるゲストのための総合案内施設です。舞浜駅を出てすぐの場所にあり、初めて訪れる人や宿泊を伴う旅行者にとってとても便利なサービスが提供されています。
主なサービス内容:
- ホテルチェックインサービス
ディズニーホテルや一部のオフィシャルホテルの宿泊者は、ここでチェックイン手続きを済ませ、パークに直行できます。荷物もホテルへ配送してくれます。 - バゲッジデリバリーサービス
ウェルカムセンターにスーツケースなどの手荷物を預けると、宿泊ホテルまで無料で配送してくれます。 - パークチケットの受け取り
事前に予約・購入したパークチケットの受け取りが可能です。 - 案内カウンター
パーク情報、ホテル情報、交通案内などを提供してくれるカウンターがあります。
ディズニー・プレミアアクセス(DPA)【有料】は事前に購入するの?
ディズニー・プレミアアクセス(DPA)は、東京ディズニーリゾート・アプリから入園当日に購入する有料サービスです。
パーク外からの事前購入はできず、人気アトラクションは即日完売するため、確実に利用したい場合はパーク入園後にすぐにアプリから購入するのがおすすめです。
購入にはディズニーアカウントでのログインとクレジットカードやデビットカードなどの支払いが必要です。
ディズニーランド・シーは再入場可能?
はい、ディズニーリゾートではパークを一度退出した後、同じ日のうちに再入場が可能です。
再入園するには、入園時に使用したパークチケットが必要で、退園時にキャストにチケットをスキャンしてもらうことで、再入園の証明となります。
以前は手にスタンプを押す仕組みでしたが、現在はアプリのチケット画面を提示して再入園します。
ディズニープレミアアクセスは平日でも売り切れる?
はい、平日でもディズニー・プレミアアクセス(以下、DPA)は売り切れることがあります。
特に人気のアトラクションは、開園直後や週末、休日に加え、平日でも多くのゲストが購入を希望するため、早めに売り切れる可能性が高いです。